干し柿の作り方」カテゴリ内の記事を表示しています。
干し柿の作り方の準備だが、柿がなくては、干し柿の作り方も何もない。できるだけ採れたてで、新鮮な渋柿を用意しよう。

次に必ず準備するものとしては、紐だ。干し柿の作り方で準備する紐は、なんでもいい。あまり太くなく、柿のヘタが結びやすそうな紐が欲しい。紙紐など、雨風に弱いのは適さない。
長さは・・まあ、もしなければ、ホームセンターで、適当なビニール紐買ってください。干し柿の作り方のためだけじゃなくて、いろいろ使えます。

干し柿の作り方の準備として、わざわざ書くのもなんだけど、はさみか、カッター。紐...
干し柿の作り方 の最初のステップ。まず、用意した柿は、軽くでいいので、水洗いをする。
洗うときのコツだが、ヘタがとれないように、気をつける。それだけ。干し柿にする時、このヘタを縛るのだ。ヘタがとれてしまっても、まあ、何とか、干し柿にはなる。その時は、串を柿にさして、その串を縛ることになる。

干し柿の作り方の次は、皮むきだ。皮を剥くときは、ヘタのあたりを最初に、気をつけて剥いてしまおう。あとは、ピューラなりなんなりで、さっさとやれる。まあ、ここは、ヘタさえ気をつければ、好きなように剥いてかまわな...
さて、干し柿の作り方のコツだが、この紐で結んだ柿を、そのまま干し柿にするため、干してもいいのだが・・。
紐で結んだ柿を、沸騰したお湯につけてやる。これは、殺菌消毒して、カビを防ぐのが目的だ。加えて、干し柿の乾燥が早くなる。手間は少し増えるが、干し柿の作り方の大事なコツでもあるので、ぜひ、やって欲しい。
時間は、5秒から10秒でいい。柿を長い時間、煮てはいけない。それは、干し柿の作り方ではなく、別の話になってしまう。

干し柿についてくるカビは、アオカビという奴らしい。カビは専門ではないので、干し...
干し柿の作り方 の次のコツは、干す場所の選び方だ。
干し柿は、雨があたらないことを最優先する。そして、できるだけ日当たりのいい場所に、干し柿を干す。
干し柿の吊るし方、干し方のコツは、柿が、つかないようにすること。柿がついていると、そこから、カビになってしまうことがあるのだ。

干し柿の作り方 は、干してしまうと、もう、あまり、やることがないw

干し柿を、揉むか揉まないか、これは、お好みで。揉むと、干し柿になるのが早くなる。柿が柔らかくなり、中から汁が出てこないなら、揉んでもいい。
揉むと、2...
自宅の近所の家の軒先に、変わった作り方をしている干し柿をみつけた。
それは、皮を剥いて、半分に切ってあり、白いビニール紐をそれぞれの半身の柿の真ん中を通してある。
俺が干し柿を作るときは、カビを防ぐために、干し柿がつかないように結ぶのだが、その変わった干し柿は、お構いなしに無造作に白いビニール紐で繋がれている。5円玉を紐を通して結んだようなイメージなのだ。
おそらく・・・だが、焼酎につけて置いた干し柿じゃないかと思う。そうじゃないと、あれは、接触部分からカビが生えるよな・・・・。

干し柿は、最...